by

OpenAMによるシングルサインオンの概要(第2回)

OpenAM_アイキャッチ画像

「OpenAMを活用したシングルサインオン環境のご相談や、価格についてはお問合せ下さい!」

はじめに

2016年12月7日に『OpenAMによるシングルサインオンの概要』セミナーが開催されました。

かもめエンジニアリング株式会社 川村による講演を全4回に分けて紹介します。

第2回目は『シングルサインオン(SSO)を実現する、OpenAMの概要』についての講演部分を紹介します。

講演資料について

本セミナーの講演資料は、以下のURLからダウンロードできます。

https://osslabo.doorkeeper.jp/events/54133

OpenAMとは

OpenAMの特徴について説明します。

生い立ち

OpenAM

OpenAMはバージョン9から

ネットを検索すると、OpenSSO(バージョン8)などの情報も多く存在しています。また、ソースコードやLDAPスキーマ設定などに「OpenSSO」という名称の名残があります。

特長

OpenAM

手軽に利用開始しやすい

多くの認証モジュール(コンポーネント)が用意されているため、既存データストア(ユーザ情報)を利用しやすくなっています。同梱されているDB(OpenDS)も利用できます。

メジャーバージョンアップ版

「11.0」「12.0」「13.0」などのバージョンが該当します。これらのバージョンは、無償提供されており、ソースコードも公開されています。

マイナーバージョンアップ版

「12.1」「12.2」「13.5」などのバージョンが該当します。Forge Rock社から有償提供されるサブスクリプション型のバージョンです。パッチなども有償で提供されます。

ディストリビューションパッケージ

Forge Rock社以外の各社が、ディストリビューションパッケージを提供しています。Forge Rock社と契約せずに、これらのディストリビューション版を利用する方法もあります。

「環境に合わせた構築サービス」「サポートサービス」「パッチ提供」など各種サービスを受けられます。

機能&実現できること

OpenAM

連携認証

「SQL Server」「Radius」などとの連携認証も可能です。

リスクベース認証(多要素認証)

銀行などで利用されている認証方法です。

クロスドメイン対応(Cookie)

ドメイン間でのCookie使用が可能です。

マルチSSO対応(複数SSO環境の管理)

  • 複数のSSOサービスを1つのOpenAMで管理できる機能です。

OpenAMの基本的な構成例(エージェント方式の場合)

OpenAM

OpenAMサーバ(コア)

OpenAMのメインモジュールで、基本的な認証処理を行います。「データストアへのログイン情報登録」「認証モジュールとの認証連携」などを行います。

処理の流れ

  1. アプリケーションへアクセス
    ブラウザからアプリケーションへアクセスします。
  2. セッション確認
    アプリケーションの手前にいるエージェントが、OpenAMに「認証済みなのか」を確認します。
  3. ログイン
    認証済みではない場合、OpenAMのログイン認証画面にリダイレクトします。ユーザがID+パスワードを入力します。
  4. 認証連携
    OpenAMサーバ(コア)が、設定されている認証モジュールに対して認証連携を行います。(LDAP設定であれば、LDAPに対して、ユーザID+パスワードで認証を行います。)
  5. セッション情報保存
    認証OKとなった場合、セッション情報をデータストアに書き込みます。
  6. アクセスOK
    エージェントが、OpenAMから認証OKを受け取ると、アプリケーションへリダイレクトします。

おわりに

第2回目となる今回は『シングルサインオン(SSO)を実現する、OpenAMの概要』の部分について紹介しました。

第3回目となる次回は『シングルサインオン(SSO)を実現するOpenAM、導入時に注意すべきポイント』についての講演部分を紹介します。

講演資料について

本セミナーの講演資料は、以下のURLからダウンロードできます。

https://osslabo.doorkeeper.jp/events/54133

「OpenAMを活用したシングルサインオン環境のご相談や、価格についてはお問合せ下さい!」